翻訳と辞書
Words near each other
・ 若奥さまは腕まくり!
・ 若奥様
・ 若奥様玉地獄
・ 若子内悦郎
・ 若孜
・ 若孜浩気
・ 若宮
・ 若宮 (中野区)
・ 若宮 (市川市)
・ 若宮 (桶川市)
若宮 (水上機母艦)
・ 若宮IC
・ 若宮あいの
・ 若宮けんじ
・ 若宮インターチェンジ
・ 若宮カーブ
・ 若宮テイ子
・ 若宮バスストップ
・ 若宮三紗子
・ 若宮中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

若宮 (水上機母艦) : ウィキペディア日本語版
若宮 (水上機母艦)[わかみや]

若宮 (わかみや)は、日本海軍水上機母艦。日本海軍初の水上機母艦であり、第一次世界大戦において日本初の航空作戦を実施している。
艦名は壱岐国(長崎県壱岐諸島#聯合艦隊軍艦銘銘伝(普)p.564〕)若宮島から採る〔#日本海軍艦船名考pp.193-194〕。
==艦歴==
元英貨物船レシントン(Lethington)。1905年(明治38年)1月、日露戦争時において香港からウラジオストクに向かっている途中の対馬海峡で鹵獲され没収、2月14日に沖ノ島丸と命名された。同年9月1日、若宮丸と正式命名、日本海軍の輸送船として活動した。
1913年(大正2年)に臨時に水偵機3機を搭載して演習に参加、翌年水上機母艦への改装工事を受けた。前部船倉に航空機格納所や弾火薬庫、後部船倉に兵員室を設け甲板上にキャンパス製の天蓋をつけた簡単な改装だった。航空機は前後甲板上に各1機、格納所には分解して2機の計4機を搭載でき、航空機の発進は海上に下ろす形だった。
日英同盟を締結していた当時、第一次世界大戦勃発と共に日本はドイツに宣戦、本艦も青島攻略戦に参加し、日本で初めて航空作戦を実施した。その後も1925年(大正14年)まで艦隊にあり、航空戦力として演習等に参加した。
1920年(大正9年)、仮設の滑走台を設け陸上機の発艦実験をしている。
1915年(大正4年)に軍艦(二等海防艦)に編入、若宮と改名。1920年(大正9年)4月1日には類別変更され新設された航空母艦に日本で初めて籍を置いた。が、もちろん実質は水上機母艦であった。
1925年まで艦隊へ配属、その後は佐世保鎮守府警備艦。
1931年(昭和6年)4月1日に除籍され、後に売却解体された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「若宮 (水上機母艦)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.